共通テストまであと40日余りとなりました。
これをまだ40日もあると思うのか、もう40日しかないと考えるのでは、それ以降の行動に大きな違いが出てきます。
受験に成功するためには、最終のゴールを見据えて、逆算をしていかなければなりません。
焦って、あれもこれも手を出しても、どれも中途半端になります。
時間が限られてるかたこそ、何をどのように進めていくかをしっかり考えることはとても大切です。まだあると思ってしまうと、予定が狂っても、まだ明日があるからいいかという心理が働き、実りある学習時間を過ごすことはできません。もうないと考え、毎日をしっかり考えながら過ごしていくことが大切です。
とはいっても、何をどのように進めたらよいのか、迷ってしまうこともたくさんあると思います。ほかの人がどのように進めているのか、どれくらいの成績をとっているのか気になることもあるでしょう。いろいろ考えだしたらキリがありませんし、なにより、貴重な時間がもったいないです。
何をしていいか分からなくなったり、不安になってしまったときは、是非周りの家族や友達、塾に頼ってください。勉強だけではないですが、周りに助けを求め、意見をもらうことは、あと40日しかない中でも非常に有益なものです。
試験の始まる直前まで勉強をすることが、受験生らしいのかもしれませんが、私は、受験の3日前までには受験勉強を終えて、まだ3日もあると思って残りを過ごして欲しいです。最後の悪あがきといいますが、それはすべてを完成させているからこそ、いきてくるものだと思います。
メンタル的な面をしっかり鍛えていくのも受験勉強では大切なことです。
そしてそれは、大人になって社会に出ても役立つことです。
周りの雑念に自分の心が負けないように、強い気持ちをもって受験勉強をしていきましょう。
今年も受験シーズンが始まりました。
全員が志望校に合格できるように、最後のひと踏ん張りの時期です。
応援はいくらでもしますし、応援してくれている人もすでにたくさんいることを忘れないでください。サクラサクその日まで、自分らしく頑張りましょう。
Comments